本文へスキップ

越廼地区の豊かな自然の中で子どもの成長を見守ります。子どもも、教職員も、地域とともに成長する学校を目指します。

電話でのお問い合わせはTEL.0776-89-2043

〒910-3552 福井県福井市茱崎町3-25

活動のようす activitIes


先生方も頑張っています。~ICT活用研修~

                        令和5年7月26日(水)


今日の午前中は、越廼中学校の先生をお呼びして、ICT活用研修が開かれました。Googlejamboardを、実際に越廼中学校の授業で活用している田中先生に教えていただきました。まずGoogleclassroomについて教えていただき、その後実際にみんなでjamboardを使ってみました。付箋の色を変えたり参加者の考え記入したり、グループ討議に活用できることがよくわかりました。今後も、中学校の先生方と連携してICT活用スキルを上げてきたいと考えています。
そして、その後教頭先生からのおまけ研修。Googleforms活用方法の説明と実践がありました。


うらら会 大阪に向かって出発しました!

                        令和5年7月23日(日)


越廼地区では、隔年で夏休みに児童社会体験学習が実施されます。これは、自らの足で都市の交通機関を利用し、様々な体験を通して見聞を広め、社会性や金銭感覚の向上と団体活動における協調性の醸成を図り、次世代を担う心豊かでたくましい人材の育成を目的とした越廼児童者会体験学習実行委員会の行事です。

これまではコロナ禍でもあり実施できずにいましたが、今年度4年ぶりの実施となりました。毎回、本校5,6年生が参加するのですが、今回は参加できなかった中学2年生も一緒でした。向かう先は大阪!
大阪では、小中別のグループで、時間差で出発し、自分達で切符を買い、地下鉄に乗り、目的地を目指します。大人の方は各グループについてくださいますが、たとえ駅を通り過ぎても、反対方向の地下鉄に乗ろうとも口をはさみません。子ども達が自力で目的地にたどり着くのを温かく(我慢強く?)見守ってくださいます。
福井駅では、自動改札に2枚の切符を入れ、出てきた切符と本日のお小遣いを握りしめ、見送りの校長先生を一瞥もせずに・・・(それだけ気持ちはもう大阪を目指していたのでしょう・・・) 一路大阪を目指していきました。
行ってらっしゃーい!お土産話が楽しみです。

夏休みがスタートしました!

                        令和5年7月21日(金)

夏休みがスタートしました!越廼っ子の皆さんは、良いスタートが切れたでしょうか?
昨日は、日本教育公務員弘済会福井支部の皆さんから本をたくさんいただきました。
夏休みが明けたら、ぜひ借りて読んでくださいね。
そして、21日は1回目のプール開放でした。監視員さんも待っておられる中・・・残念ながら本日の利用者は0でした。すぐ近くに海がありますからそちらで遊んでいるのかな。
今後はあと2回、
7月27日(木)、8月2日(水) 両日とも13:00~16:00に開放されます。ぜひご利用ください。

いよいよ明日から 夏休み!

                        令和5年7月20日(木)

明日からの夏休みに備えて、宿題配付や大そうじがありました。

地区子ども会も行われ、各地区の危険箇所や行事等も確認しました。40日間の学習計画もたて、準備万端です。


一方、水仙交流が終わったばかりの5・6年生は、9月3日(日)に行われる小中合同体育大会のエールを考えていました。応援リーダーと太鼓係、各色2名のリーダーですが、内容や振りを考える姿は、とても大きく見えました。


2年生さんは、プール入り納めでした。これまでの練習の成果もあり、ビート板なしでバタ足で泳いだり、クロールで泳いだりができるようになりました。そして最後に登場したのは・・・昨日の水仙交流で活躍するはずだったボート!校長先生がバタ足で押すボートと競争したり、ボートに乗って手のひらでみんなで力を合わせて水をかいて進んだりしました。手のひらで水をかくのは、実は泳ぐ練習になるのです。手の平で水を押し出す感覚を感じ取った2年生さん。上手にボートが進みました。さあ、来年はどこまでじょうずに泳げるようになるのかな?楽しみですね!


2組Caféの練習も2回目になりました。今日はCaféエプロンとネクタイも着けて、本格的です。メニューも増えてきました。オーダーをとってメモして、注文の品を作って、ていねいに出していきます。オーダーの聞き方もじょうずになってきましたよ。

下校時には、児童玄関前で6年生さんから「計画的に学習を進めて いい夏休みにしましょう。」との話がありました。本校では当日のリーダーさんから帰りに一言下級生に話をしています。今日はいいお話でした。
では、越廼っこの皆さん、いい夏にしましょう! また、8月28日に18人全員で会いましょう!

水仙交流 in 越廼 実施しました!

                         令和5年7月19日(水)

 時折パラパラと小雨が落ちてくる天気ではありましたが、本日、岐阜県安八町牧小学校5・6年生23名を迎えての水仙交流が行われました。25周年を記念して、本年は、訪問する・お迎えするの2回を実施することにしまし。予定日であった13日は大雨の影響で延期せざるを得ず、本日となりました。赤坂海浜公園での磯の生き物観察、越廼海水浴場での海水浴、本校での昼食、茱崎漁港での定置網漁説明、それぞれの活動でより深い交流ができました。
 ご協力いただきました、越廼漁協の皆さま、樽海様、一丁来様、その他地域の皆さま、牧小学校の皆さま、本当にありがとうございました。


保護者懇談会とノートコンテスト実施

                         令和5年7月18日(火)

本日午後からは、子ども達のがんばりをお伝えする保護者懇談会がありました。担任から、がんばっている姿をお伝するとともにさらなる成長を目指した夏休みの過ごし方等お話をさせていただいたと思います。目標を持ち、実践し、ふり返りさらなる目標に向かってがんばる姿を、夏休み以降の1学期後半にも見せてくれることを期待しています。
また、この機会にあわせて、自主学習ノートの展示もありました。「自ら学ぶ」ことを意識して取り組んでいる自主学習ノートは、子ども達それぞれ、授業の復習や予習、興味のあるものについて調べたもの・・・個性豊かな内容が並んでいました。友達のノートを見てまねる→まねぶ→学ぶ。ぜひたくさん学んでほしいものです。、

古代文字ギャラリー設置

                         令和5年7月18日(火)

3年生以上の児童で、4月からがんばってきたことを漢字一文字にあらわし古代文字で表現しました。本日は保護者懇談会。保護者の方々にも見ていただきたいと階段壁面に掲示しました。お子さまのがんばったことが一言メッセージに書いてあります。是非お読みいただき、今後も激励いただけますと幸いです。


町たんけん ありがとうございました

                         令和5年7月18日(火)

先週お伺いした越廼地区の町たんけん。今日はそのお礼のお手紙を書くことになりました。お店の外からは見たことはあったけれど、中に入るのは初めての児童もいました。そのときの気持ちを思いだし、お礼をしたためました。今後みんなの分をまとめてお渡しします。

水仙交流準備 進んでいます!

                         令和5年7月18日(火)


本日18日は無事授業が再開されました。さあ、明日は、待ちに待った水仙交流in越廼。岐阜県牧小学校の5・6年生の皆さんが本校にいらっしゃいます。本校5・6年生4人は、2日間休業の遅れを取り戻すべく朝からしっかり準備を進めていました。明日は晴れて、皆さんをお迎えできるといいですね。

資源回収にご協力ありがとうございました

                         令和5年7月16日(日)

先日までの大雨が考えられないくらいの青空の下、資源回収が行われました。3連休中日、また、大雨の後始末をしながらの実施でしたが、子ども達も手伝ってくれ大変頼もしく感じました。おかげさまで先程無事終了いたしました。
ご協力いただきましたPTA会員の皆さま、地区の方々、ありがとうございました。

臨時休業にしました

                    令和5年7月13・14日(木・金)

昨夜からの大雨により、地区内で土砂崩れ等があり、スクールバスが運行できませんでした。安全のため、本校は1日臨時休業です。校庭は裏山から大水が入りこみ、水浸し。校舎横の側溝も水があふれふたが流れていました。明日には校舎が子どもの笑顔であふれますように。
今回の大雨で被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。

2くみCaféに ようこそ! こころをこめたおもてなしをめざして

                         令和5年7月12日(水)

2組さんは今年度、「2くみCaféに ようこそ」が学習テーマとなっています。学習の中で、買い物に行って食材を選んだり、お金を払って計算したり。調理実習では、カップやスプーンを使って計量したり、時間を計ったり。おもてなしの際にはていねいな言葉遣いや食器の取り扱い等、全てが生きる力につながっていきます。今日は、そのおもてなしの練習第1回目。校長先生をお客さんにしてメニューを聞き、今川焼きとコーヒーを出して、会計まで、スムーズに進めることができました。メニューをとる姿はとても立派。これからの2くみCafé がとても楽しみになりました。

町たんけんに行きました

                         令和5年7月12日(水


2年生の生活科で、越廼地区のお店を巡る町たんけんに出かけました。茱崎方面は「れいちゃん」さんと「野甚商店」さん、蒲生方面は「よねや」さんと「山本理髪店」さん。それぞれ、グループで訪問しインタビューしたり、お店の中を見せていただいたり。これまでは、コロナ禍でお店の中まで入ることができずに、外でのインタビューであったり訪問できなかったりしましたが、実際に訪問できてとても良かったです。子ども達も大満足。お忙しい中、ご対応いただきましたお店の皆さま、心より感謝申し上げます。

ひまわり教室がありました。 ~夏休み前にSNSの使い方を考えよう~

                         令和5年7月11日(火

福井県警生活安全部人身安全・少年課の方や、南警察署からスクールサポーターさんが来てくださって、4年生以上でひまわり教室が開かれました。今回のテーマは「夏休み前にSNSやオンラインゲームなどの使い方を考えよう」でした。オンラインゲームのことだけでなくデータを活用したり、アニメのキャラクターなどもよく考えると犯罪行為をしていることがあることも、キャラクターの似顔絵を描きながら教えてくださったり、大変充実した時間になりました。お話を聞いた子ども達からは、以下のような感想が出てきました。本日は貴重なお話をありがとうございました。
・ネットゲームやSNSでの悪口は犯罪になることを初めて知った。チャットゲームなどは、人を傷つけることがあることを知った。
・夜遅くまでオンラインゲームをしているとご飯を食べるのがいやになったり勉居ができなくなったりするんだとわかった。
・写真を送ってと言われても絶対送ってはいけないと知った。
・オンラインで知り合った人には絶対会わないこと。自分の命が危ないことがあるからということを知った。
・夏休みで楽になる気持ちはあるが、ひまわり居室でいわれたことを守って過ごしたい。など

ご家庭でも、是非今日のひまわり教室の内容を話題にして、家族で考える機会にしていただけますと幸いです。


読み聞かせがありました

                      令和5年7月11日(火)

地域の方から、今朝は2年生が読み聞かせていただきました。絵本ばかりでなく、最近は、絵のない本もきかせていただいています。お話を聞いて想像して、時にさし絵を見せていただき、お話の様子をを共有して楽しんでいます。学年や時期の応じて工夫してただき、ありがとうございます。


ジル先生 ありがとうございました

                      令和5年7月10日(月)

今年度、本校でお世話になったALTのジル先生は、本日が最後の授業になりました。3・4年生の授業では、ジル先生の好きなものを当てるゲームを楽しんだ後、3年以上の12名で最後の別れをしました。これまで、楽しく英語を教えていただいたジル先生、ありがとうございました!

カレーパーティー!おいしくできたよ!

                      令和5年7月10日(月)
2年生さんがこれまで育ててきた野菜が大きく育ち、少しずつ収穫できるようになってきました。今日は、先日収穫したじゃがいもと、その他の夏野菜を使ってカレーを作りました。玉ねぎやじゃがいも等上手に切ったり、炒めて煮て、ルー入れて・・・と手慣れた様子で作業ができていました。最後には、海の見える和室にておいしいカレーをいただくことができました。いつもと違った雰囲気でとても楽しい時間が過ごせました。


古代文字を彩ろう

                      令和5年7月7日(金)
3・4年生の書写の時間に書いた「がんばった自分を表す漢字」の古代文字をクーピーで彩りました。「4年生になって、よく考えるようになった。」「4年生になって、教えてあげられる自分に変わった」「連合音楽会でしっかり歌えた」そんな自分を表す素敵な古代文字が出来上がりました。



酷暑! 登校指導がありました

                      令和5年7月7日(金)

今朝はもう朝の時点で29度。とても暑くなりそうです。熱中症に十分気をつけて活動して参ります。
そんな暑い中でも、見守り隊の方々、教職員による登校指導がありました。見守り隊の方におかれましては、毎日暑い中本当にありがとうございます。熱中症対策をとりながら、どうぞよろしくお願いいたします。


全校集会がありました~ものを大切にしよう~

                      令和5年7月6日(木)

今日の全校集会では、スポーツ・図書委員会からの、今月の目標の発表が、自分達でタブレットで作成したプレゼン資料をもとにありました。今月の目標は「ものを大切にしよう」。身の回りの整理整頓や持ち物への記名など、しっかり大きな声で発表してくれました。ぬきうち検査もあるそうですよ。整理整頓に心がけきもち過ごしましょう。

その後、越廼公民館職員の方から、「越廼の夏をとろう」フォトコンテストの紹介があり、全校児童にフィルム付きカメラが配られました。フィルム付きカメラの扱いは、初めての児童も多く興味深そうに練習ショットをとっていました。夏休みには素敵な「越廼の夏」ショットが集まることでしょう。

越廼の魅力を伝えよう!~CMを作成しています~

                      令和5年7月6日(木)

3・4年生さんは、越廼の新しい産業である「こしのさくらます」の養殖と水揚げを見学し、越廼の魅力してCMで伝えることにしました。今日は動画を編集し、お披露目会、互いにアドバイス、ブラッシュアップを目指してのさらなる編集を行っていました。タブレットを活用しての動画編集、アテレコもお手のものです。素敵なCMができること、期待しています!

みんなが過ごしやすい町へ どんな工夫があるかな

                      令和5年7月5日(水)

5年生の国語「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で、越廼地区にはどのよう工夫があるか、越廼公民館職員の方にインタビューにうかがいました。また、13日に実施する水仙交流に向けて、越廼地区の自慢の風景の写真撮影をしてきました。大変暑い日でしたが、心の中はなんだかホットな5・6年生でした。

じゃがいも たくさんとれたよ

                      令和5年7月5日(水)

2年生さんがお世話しているじゃがいもが大きくなりました。今日はじゃがいも掘りです。少し枯れた茎を抜くと・・・大きなじゃがいもがごろりごろり・・・小さなちびいもがころころころ・・・たくさん取れました。
2年生さんは大喜び。10日は採れたじゃがいもでカレーパーティーです!

古代文字を書いてみよう

                      令和5年7月3日(月)

今年度は、これまでがんばってきたことを漢字一文字で表し、古代文字にして和紙に書くことにしました。5・6年生は、連合音楽会をがんばった「歌」、習字をがんばっている「字」、バレーボールをがんばっている「球」、難しい国語や算数の学習をがんばってる「勉」。それぞれの思いが文章にあふれていました。

7月になりました。暑いですね。

                      令和5年7月3日(月)

7月になりました。早いもので夏休みまであと17日です。
2年生のやさいも大きくぞだち、10日のカレーパーティーが待ち遠しそうです。令和2年度に地域の方からいただいたギンバイカは花をつけました。エアコンの稼働準備もばっちりです。元気に暑い夏を乗りこえていきましょう。




令和5年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

水仙交流in安八



アーカイブ

令和4年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和3年度

 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和2年度
令和元年度

information

越廼小学校

〒910-3552
福井県福井市茱崎町3-25
TEL.0776-89-2043
FAX.0776-89-2184
E-mail.koshinoe@fukui-city.ed.jp